成城学園前 プロの個別指導塾 成城個別学習会/学習塾(進学塾・補習塾)&予備校

指導開始までの流れと指導形態

成城学園個別学習会
世田谷区成城の個別指導形式の塾・予備校『成城個別学習会』(小田急線「成城学園前駅」北口右)は、英語・数学はもちろん、あらゆる勉強の根本である「国語」の指導を大切にしている、他の個別指導の塾とは一線を期したプロの個別指導塾です。 順調な人にはさらに大きな飛躍を!出遅れた人・伸び悩んでいる人には逆転合格!を実現します。

当塾では決して入塾を急がせることはありません。
しっかりお話し合いをし、

1.まず塾をお探しの目的目標をお伺いします。
2.学力判定テストなどで現状の学力を判断します。
3.お子様の目標達成のための学習指導法手順をご説明します。
4.私の説明に納得いただければ【無料体験授業】を受けてみてください。
5.授業に満足いただけた場合、さらに「入塾前お試し授業3回(90分×3回)6,000円(税別)」を用意しております。
6.当塾が本当に良い塾であると確信いただけましたら、ぜひ私たちと一緒に勉強しましょう。

目指せ!逆転!逆転合格!!

「お問い合せ」から「指導開始」まで

「お問い合せ」から「指導開始」まで
お問い合せ 教育相談日時の決定 教育相談 現有学力のご確認 指導方針のご説明/指導成果の予測 三者の合意(生徒・保護者・塾長)
無料体験授業 お試し授業三回 指導日時の決定/入塾手続き 指導開始

指導形態

指導形態

黒板を使った一斉授業形態の塾ではありません。 生徒一人ひとりの異なる「目的・目標、学校などの学習環境、生徒の現状の学力、および一人ひとりの個性」に合わせ、より効率的な個人指導を行う塾です。

また、他の個別指導形式の塾のように、指導の大半を、雇用した講師に委託し、教室責任者は主に講師管理、生徒管理、 および営業活動に従事する、といった運営形式をとる塾ではありません。塾長である私が個別指導のプロの一職人として、生徒の学習指導およびその成果に対し、全責任を負います。また私の意図を理解し実践してくれる講師諸君の協力を得ることによって、さらなる指導の充実を図り、生徒そして保護者の皆様に満足していただける学習成果をご提供いたします。

個別指導塾の現実

個別指導塾の現実

この10年間のうちに個別指導と名のつく塾が、一斉形式の塾を淘汰し、巷間に溢れるようになりました。塾を探していらっしゃるお子様そして保護者の皆様も、何を基準に塾を選べばよいのか迷っていらっしゃることでしょう。
そこでまず個別指導塾業界の実体について触れ、そのうえで当「個別学習会」が他の多くの個別指導の塾といったいどこが違うのか申し上げましょう。
雨後のたけのこのようにいまも増えて続けている個別指導の塾ですが、それに伴い、ますます教室責任者や講師を急募する必要性にせまられています。必然的に、ほとんど学習指導の経験も実績もない方が、教室管理・生徒管理・講師管理・受験知識そして営業方法を短時間で叩き込まれその塾の冠名の元に室長として生徒や保護者の皆様とお話をされています。
もともと昔から、塾に向いている人(教育者という言葉に置き換えても良いかもしれません)はそんなに多くはいません。また、一般に塾の就業内容および拘束時間は過酷なので、長続きする職員もやはりそんなに多くはいません。現に、私が塾に初めて勤務した17年前でさえも、教室責任者の入れ替えは頻繁に起こっていました。かくいう私も、採用されてわずか1週間後、まったくわけも分からない状態で教室責任者にされてしまいました。
このように昔からそしてますます激しくなる塾の人材不足は、たえず塾業界全体を取り巻く大きな問題となっており、さらに、東京では、東京の大手個別指導塾だけではなく、名古屋、大阪からもどんどん会社組織の大きな個別指導塾が進出しており、各地で生徒のみならず職員・講師の奪い合いをしています。このような状況から、人材不足はとりわけ個別指導塾の業界で、さらに深刻になっているのです。とにかく塾というところはベテランの職員いわゆるプロが育ちにくい環境であることは間違いありません。とはいえ、やはりプロはしっかりと存在しています。しかし、そのプロは勉強のプロではありません。
塾は規模が大きくなればなるほど、会社組織である以上ますます営業第一主義にならざるを得ません。従って、それらの塾の幹部には、「営業のプロ」「トークのプロ」「生徒・講師管理のプロ」と呼ばれる方は数多くいらっしゃいます。しかし、「学習指導のプロ」と呼ばれる方は首都圏全体でもほんの一握りしかいないのが、残念ながら個別指導塾業界の実情です。
その数少ない「学習指導のプロ」のうちのひとつががこの「つつじヶ丘個別学習会」そして、新設の「成城個別学習会」であることは自信を持って断言できます。これこそ他の個別指導塾と当塾が区別されるべきところであります。私が個別指導のプロと公言しこの仕事を天職と思えるようになったのは、実は、私を1週間で室長にしてくれた(した?)塾のおかげでありました。その中堅の個別指導塾は営業に関して決して上手であるとはいえませんでしたが、学習指導に関する資料が豊富にあり、また研修も他塾とは違い営業の話はほとんどなく、各科目の指導法ばかり話し合っていました。
その塾で4教室の室長と、職員に学習指導法を教える役割を併行しつつ12年間、そして、ここつつじヶ丘に塾を開いて5年間、計17年間に1000人以上の生徒を直接指導してまいりました。学習指導の場で生徒と真摯に向き合い、その責任の重さに押しつぶされそうになったり、しばしば悶々と苦悩した貴重な経験が私に様々な知恵を授けてくれました。次に、個別指導のプロとはどのような存在でなければならないか、私が自分自身に課していることをお伝えしたいと思います。

個別指導のプロとは

個別指導のプロとは

<土台となる精神>

「教育者の端くれであるという責任を自覚すること」・・子供や若者の人生の方向性にかかわる職業に従事しているという責任と畏れと謙虚さをもって彼らにリーダーシップをとる。

「職人として結果第一主義であること」・・我々が何をしたかではなく、指導の結果生徒が何を出来るようになったのかを常に検証する。その積み重ねから当初の目標を達成することが出来たかどうか、そこに全責任を持つ。学習指導にたずさわる一職人として「結果がすべて」というプロ意識で常に自分を追い込み、必ず生徒により良い成果を提供する。

<必要とされる能力>

経験と長年の研鑽に裏打ちされた指導技術

生徒一人ひとりに対し最適な指導計画を立案できる知識と判断力

生徒達の前向きな心を引き出し、指導計画を実行させるだけの熱意と毅然とした指導力

思春期の中で揺れ動く子供達一人ひとりの心の微妙な変化や、学習指導上の不具合をいち早く鋭敏に察知する感受性

適宜学習計画を状況に合わせ微調整する判断力と柔軟性

日々の学習指導の中で否応なく出くわす様々な問題をよりよい形で処理する問題解決能力

これらが備わってはじめて「個別指導のプロ」といえるのであると思っております。

・・・とはいえ、プロであるとかないとか本当はどうでもいいことです。驚くほど成績が伸びたり、あきらめかけていた志望校に合格出来た時、生徒達が本当に輝いた顔をして心から喜んでくれます。結局、私たちはその姿を見たいがためだけに、自分に鞭打っているわけです。目標を達成し塾を卒業していった生徒達が、自信にあふれた顔で次のステージで生き生きと活躍している様子を見聞きするのは本当に快く頼もしく思え、それまでの苦労も心労も全て忘れてしまいます。塾生のみんな、がんばれ!

室長紹介三つの特徴コース内容指導形態逆転のコツ国語対策指導理念
時間割・授業料地図・お問い合せトップページ

© Copyright 2007 - Seijougakuen kobetsu gakushukai All Rights Reserved